スポーツ 格闘技 組み技スパーリング 今日一つ意識した事 1例

スポーツ

こんにちは、逆境☆マンです。

今日は組み技スパーリングの話

自分なりに練習を重ねてきて、まだどう対応して良いか分からない展開が多い。

そう倒されてから最初の展開!

これが未だに難しく、ちょっと考えてしまう。

なので今日は一つの課題意識をもってやってみようと思った。

ちょっとマニアックな話でごめんなさい(笑)

今日意識したことは、倒されたら相手の片腕の脇を指し、腰を引いて小手をまく。

相手の腕を取ったらクラッチをしっかり決める。

まずはこれだ!

と考えやってみた。

私はまだまだ組み技は初心者のど真ん中。

とにかく一つでも自信の持てる展開を作りたい。

とにかく何を攻撃されてもしても、この形を維持する事だけ考えてひたすらスパーリングを繰り返す。

すると偶然的に脇固めの体制になったり、クラッチからの攻撃の展開になってきた。

勿論他の展開でやり込められたりまだまだ課題は一杯だが、一つの事を繰り返す事で変化が生まれた。

ちょっと強引だけど、これは仕事やプライベートでもあてはまるかもしれない。

とにかく意識した事を一つ一つ実行する。

そうすると定点観測が出来る。

定点観測できると、変化がある時に気が付くようになる。

そうしたらその原因と理由を考えてまた改善する。

こんな考え方で良いのかな?

というかこういう小さな所からしか自分には取り組めない。

格闘技を通じてまた一つ気づかされた。

皆さんも何か一つの事を通してみると、気付きや改善があるかもしれませんね!

ご自身の少しでも興味のある事、自身の持てる事から新しい展開が生まれたら嬉しい限りです。

こんな話が皆様のお役に立てれば何よりです。

ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました