スポーツ 柔術 やっぱり奥深い 一つ覚えられるとこんなに嬉しい 取り組み

スポーツ

こんにちは、逆境☆マンです。

今日は久しぶりの柔術の話

元々道着に憧れて空手を始めました。

そんな経緯も有って、道着を着ると身が引き締まります。

柔術の練習は久しぶり、週一回の練習日な事もあって中々通えないでいました。

柔術の練習仲間は中年男性が大多数。

そこが昔の部活動みたいでわちゃわちゃしながら楽しい!

オヤジの遊び場です(笑)

勿論女性の方もいらっしゃいますよ!

練習は和気あいあいとしながらも、スパーリングなどは真剣。

今日基礎で習った技を中心に色々試してみます。

柔術は道着を持つ所が少しズレるだけでも中々技がきまりません。

しかし綺麗にポイントを掴めれば、素肌の組み技よりも力を使うこと無く攻防が続けられますし、技が決まる事があります。

今日は締め技。

難しいですが、道着のポイントにはまるとやられる方は苦しい。

習った事を少しでも試しながらスパーリング。

何より嬉しい事は、スパーリングが終わって質問した際、皆丁寧に良かった点、改善点を教えてくれる事。

今日上手くいかなくても教えてもらった事を地道に直していけば、次回に繋がります。

このPDCAのサイクルが楽しい!

毎回疑問が浮かびますが、それを解決できるとスッキリ!

すぐに次の疑問が出てきますけど(笑)

又、人が上手になっていく様子を見るのも楽しいのです。

自分も頑張ろうと思えて、やる気になります。

心がけている事は、人と比較しない事。

あまりに目標を高く置くと、凹んでしまいます(笑)

昨日の自分より、明日の自分が成長できているならこんな素敵な事はありません。

自分の心の成長を楽しめる柔術!

ぜひ皆さんもやってみてはいかがでしょうか?(笑)

ちなみにV6の岡田さんは、柔術の黒帯!

めちゃくちゃ難関な帯で、彼は強くてかっこいいのです(笑)

こんな話が皆様のお役に立てれば何よりです。

ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました